沖縄
クルージング最後の寄港地
沖縄
若い頃 学会で一度訪れたことがある
海の青さ・あの透明度
美しい沖縄の風景が今も脳裏に刻まれている
同僚と恩納村に宿泊し
ホテルのプライベートビーチで楽しみ
島内をバスツアーで廻った記憶が甦った
主人の希望で今回は首里城跡が目的
首里城は琉球王国の栄華を物語る世界遺産であり
450年にわたり日本の南西諸島に存在した王制の国と
社会科の授業を受けた記憶あり
鮮やかな朱色に彩られたその姿は
王国の歴史・文化の息吹を伝える雄姿であろう
まさに沖縄のシンボルだろう

【佐藤栄作大臣の時沖縄が返還されたことはは知っている
サンフランシスコ講和条約でアメリカ軍の管理下に
そしてアメリカ軍基地・施設が建設され・・
現在に至るが多くの事件が起き不安が募る
友人が嫁いでいるので毎年マンゴーを買っている
甘くって美味しい
沖縄県出身の学生がゼミに参加してくれたことがある
彼女は物価が高くなった特に肉類が高騰したと話していた
米軍の基地もあるので1人歩きは怖いとも言っていた
米軍基地を維持したままの返還は
真の返還とは言えないと思う 】
【 】少し横道にそれてしまった感あり
琉球王朝の浪漫を肌で感じた主人
満足したようだ

自分へのお土産は《琉球ガラス》のコップ
以前の物を割ってしまったため
次回はクルージングの総まとめです
沖縄
若い頃 学会で一度訪れたことがある
海の青さ・あの透明度
美しい沖縄の風景が今も脳裏に刻まれている
同僚と恩納村に宿泊し
ホテルのプライベートビーチで楽しみ
島内をバスツアーで廻った記憶が甦った
主人の希望で今回は首里城跡が目的
首里城は琉球王国の栄華を物語る世界遺産であり
450年にわたり日本の南西諸島に存在した王制の国と
社会科の授業を受けた記憶あり
鮮やかな朱色に彩られたその姿は
王国の歴史・文化の息吹を伝える雄姿であろう
まさに沖縄のシンボルだろう



【佐藤栄作大臣の時沖縄が返還されたことはは知っている
サンフランシスコ講和条約でアメリカ軍の管理下に
そしてアメリカ軍基地・施設が建設され・・
現在に至るが多くの事件が起き不安が募る
友人が嫁いでいるので毎年マンゴーを買っている
甘くって美味しい
沖縄県出身の学生がゼミに参加してくれたことがある
彼女は物価が高くなった特に肉類が高騰したと話していた
米軍の基地もあるので1人歩きは怖いとも言っていた
米軍基地を維持したままの返還は
真の返還とは言えないと思う 】
【 】少し横道にそれてしまった感あり
琉球王朝の浪漫を肌で感じた主人
満足したようだ


自分へのお土産は《琉球ガラス》のコップ
以前の物を割ってしまったため
次回はクルージングの総まとめです
最近のコメント