台湾・・・花蓮
石垣島をあとにして航路は台湾に向かった
何度も行っている主人と初めての私
ブログ友よりアドバイスを頂いているので
参考にしながら寄港してからの予定を立てる
花蓮
日本統冶時代に都市として発展したこの町
台湾を代表する景勝地・太魯閣(たろこ)までの
ツアーに便乗した

荘厳な大理石の岩盤で形成された渓谷は
一見の価値はあったと思うが・・・
まあ 一度行けば良いかなって感じだった
原住民アミ族はじめ14民族あり暮らしている
特に花蓮はアミ族の住居区域とか
彼女たちの舞踊も観賞した

大理石やヒスイの原産地ということで工場もあり
彫刻品やお土産品も多かった
観光地はどこに行っても同じ・・・
港に戻ってからタクシーで街に
名物のワンタンを食べに出かけた
最も有名だと言われている「液香扁食店」
全て手作り・・・・まあ当たり前って言えば当たり前

サハリンと言い花蓮と言い
統治時代を忍ばせるもののひとつとして言葉がある
高齢者は日本語が話せる
タクシーは英語であったが
祖母は日本語少し話せます・・・とのこと
何とも言えない思いが胸をよぎった
何度も行っている主人と初めての私
ブログ友よりアドバイスを頂いているので
参考にしながら寄港してからの予定を立てる
花蓮
日本統冶時代に都市として発展したこの町
台湾を代表する景勝地・太魯閣(たろこ)までの
ツアーに便乗した


荘厳な大理石の岩盤で形成された渓谷は
一見の価値はあったと思うが・・・
まあ 一度行けば良いかなって感じだった
原住民アミ族はじめ14民族あり暮らしている
特に花蓮はアミ族の住居区域とか
彼女たちの舞踊も観賞した

大理石やヒスイの原産地ということで工場もあり
彫刻品やお土産品も多かった
観光地はどこに行っても同じ・・・
港に戻ってからタクシーで街に
名物のワンタンを食べに出かけた
最も有名だと言われている「液香扁食店」
全て手作り・・・・まあ当たり前って言えば当たり前

サハリンと言い花蓮と言い
統治時代を忍ばせるもののひとつとして言葉がある
高齢者は日本語が話せる
タクシーは英語であったが
祖母は日本語少し話せます・・・とのこと
何とも言えない思いが胸をよぎった
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 団参(2019.11.10)
- クルージング 鳥羽・高松(2019.09.15)
- クルージング 出航(2019.09.10)
- クルージング(2019.09.05)
- お知らせ(2019.08.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは
台湾♡ 私も一度行ってみたいなって思っていました。
お友達と行こうかって話をしていた時にお互い色々あって行けなくなってしまったことがあります。
で、ワンタンのお味は如何でしたか?
投稿: レオ | 2017年6月25日 (日) 23時42分
おはようございます。
旅慣れたおば様ですね見るもの聞くものも冷静にご判断されているあたり流石です。
今回のレポートなど抑えた内容でかえって私には共感できました。
観光とはこうありたいですね。ショッピングに目の色変えるのは余所の皆さんにお任せして・・・・・
投稿: 富士のマク | 2017年6月26日 (月) 05時21分
台湾、観光で行ったことがありませんので、
このような雄大な自然があるとは知りません
でした。
ワンタン美味しそうですね。
台湾の高齢の方は日本語をかなり達者に
話すことができるようですね。
異国で日本語が通じるというのは
困った時には嬉しいものですね。
投稿: Toshi | 2017年6月26日 (月) 08時22分
台湾・・・わたしはまだ行ったことがありません。お友達には、たくさん行ってる方がいらして、お話は十分聞いています。特に食べ物がおいしい!!!そうじゃありませんか。あなた様ならすぐご自分のレシピに加えられるでしょうね。行きたいなあ!!!
投稿: 山口ももり | 2017年6月26日 (月) 09時17分
お早うございます。
台湾は、40年程昔、仕事で、数回行きました。
その後、会社をリタイア後してから、家内と一度、ツアーで行ってきました。。
もう、はっきり覚えておりません。
韓国、台湾、東南アジアと言えば、、旧日本軍が残した、負の遺産が多数あるところです。
お互いに、気まずい面はありますが、人間同士、腹を割って話すと、よい付き合いができます。
韓国にも、台湾にも、東南アジアにも、日本人よりも、付き合える友人がたくさんできました。
投稿: mcnj | 2017年6月26日 (月) 10時21分
台湾へは幾度かいきましたよ。台湾出身の方に連れて行って頂いたので、良い印象ばかり残っています。食べ物は美味しかった!
ご高齢の方達は、日本語もお上手ですし、何より、日本に対して良い思い出を持っていて下さると感じました。それが一番嬉しかったです。
投稿: tomoko | 2017年6月26日 (月) 10時40分
台湾・・
5年ほど前に友人とツアーで行きました。
かなり強行軍でしたが、島をグルっと廻ってきました。
勿論、花蓮にも。
太魯閣の渓谷も、アミ族の舞踊も・・・
で、おばさん様と同じで、まあ1度行けばいいかな?と・・・
でも、果物が美味しかったこと、あちらの添乗員さんが日本語ペラペラで
日本で働いていたという方・・・
完全な日本びいきな方でした。
4泊か5泊したのですが、1番良かったのがホテルで頼んだマッサージでした。
友人と2人で「自分にご褒美」と言ってホテルに来て貰いました。
追加料金を払って30分延長した覚えがあります。
おばさん様は、この次はどこかしら?
投稿: ねこママ | 2017年6月26日 (月) 14時31分
おばさんさん、こんばんは。
ワンタン美味しそう!
台湾、行ってみたいんです。
飛行機で行けばお手軽ですが、
船だと…台湾あたりはものすごく揺れる!と
聞いたことがあります。いかがでしたか??
投稿: 伊藤 | 2017年6月26日 (月) 19時02分
似た感じの過ごし方になりましたね。
そう、一度行けば十分ですよね。
花蓮に行く位なら、台中に行きたいです。
船旅では無理でしょうが・・・
ま、くちこは台中に祖母のお墓や、大叔父の慰霊碑があるからでもありますが。
タクシーで移動、くちこも、この秋では積極的に利用しようかと思っているところですよ。
ドライバーにも、当たり外れがありそうですが。
投稿: くちかずこ | 2017年6月26日 (月) 20時59分
美味しかったですよ
皆さん 台湾は女性に優しい地だと
言いますが私は実感はなかったわ
ゆっくりお友達と行くと良いのかしら
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時29分
この目でしっかり見て肌で感じたことが
お土産だと思っています
何処も同じようなものばかり・・・・
留守をお願したご近所さんには買いました
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時32分
観光でのんびり行くのが良いでしょうね
お勤めしている間はなかなか時間が
散れないでしょうがわが家は時間は
シッカリあるんです
ないのはお金よ
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時34分
あら 私はお料理が上手かしら
違いますよ
下手の横好きってとこかしら
皆さんがおしゃるように特にこれは
美味しかったというものが無かったわ
時間が限られているのでゆっくり
散策したり食べ歩きはできませんでした
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時38分
統治国に行ってみたい希望が大きく・・・
以前はサハリンと韓国に行きましたが
色濃く日本が残っている様子は心痛みます
韓国に素晴らしい友がお出ででしたね
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時42分
確かに親日家の方が多いようですね
日本語を話せる高齢者の事を知り
確かのここは日本の統治国だったと
改めて思い知らされました
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時50分
あら 随分ゴージャスな旅でしたね
マッサージは韓国で受けたことありです
確かに果物は美味しかった
かき氷も抜群でしたが 量が半端なく
主人とシェアすれば良かったと反省
どうしても1人1品って考えは抜けられないわ
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 20時59分
私にとっては初めての台湾でしたが
揺れるって聞いていましたが・・・・
昼はイベントに参加したりのんびり
夕はベットに入れば何も知らずに爆睡
主人は揺れたって言っていました
10月が楽しみね
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 22時34分
感謝していますよ
本当にタクシーは安く親切でした
主人が屋台は嫌だ~と頑固でしたので
行きませんでしたが機会があれば私は
行きたかったな~
投稿: おばさん | 2017年6月27日 (火) 22時40分
台湾は、2回ほど行きましたが、花蓮は行ったことがないんですよ。
私も台湾では、タクシーによく乗りました。
女5人、狭い車内に、どのタクシーも乗せてくれました(笑)
食事も美味しいし、日本人には優しいし、台湾は好きです。
次回は北投温泉に泊まりたいなと思っています。
投稿: ココア | 2017年6月28日 (水) 09時28分
やはりいらしたことおありですか
皆さん良かったと口をそろえて言いますね
次回は船ではなく交通会社のツアーに参加
しようと思いました
地理的に花蓮は船で行く方が良いようです
変でしょう・・・私ってあまり外国に興味が湧かないの
投稿: おばさん | 2017年6月28日 (水) 21時25分
台湾 行こう!といいながら中々いけないんですよ~
食べ物がおいしいと聞いているので 行きたいんですけど・・・
私も あまり外国には興味がわかなくて ついつい温泉めぐりになってしまいます(笑)
でも 一度は行きたいと思っていますよ~
ワンタン おいしかったんですね~
私 ヒスイに興味があって 買って来れれば・・・と思います(笑)
投稿: PAPAさん | 2017年6月29日 (木) 22時55分
スイスへ行かれた良い思い出がありますよね
台湾は皆さん特に女性は良かったって
いいますが短すぎたのか私はそこまで
感じませんでした
いつか機会があればゆっくり行ってみたい気持ちです
ヒスイ
主人はお数珠を以前日本のデパートで買いましたよ
高価でした
投稿: おばさん | 2017年6月30日 (金) 10時28分