デビュー
デビューした
ついにスマホデビュー
携帯が壊れた
手元が狂い落下してしまった
アッと思った時はすでに遅し
ソフトバンクに走った
発券機で順番をとると
160分待ちと指示された券を片手に
なになに3時間待つの
如何しよう 出直そうかな
どっと疲れが襲ってきた
ベンチにとりあえず腰かけ
ため息が思わず出てしまった
間もなく呼ばれた番号は私の番
えっ もう番が来たのかな
店員さん笑いながらどうぞだって
最初から160分なんて脅かすなよ~
客に随分なおもてなしだと憤慨
色々説明を受けたが良く理解できない
機能がありすぎ
携帯電話=移動式公衆電話だと
思っている私には理解は難しい
♀ テキストありますか
♂ いいえ 無いので何度でも来てください
1週間続けてきた人もいます
♀ ならば私も毎日通いますね
♂ お待ちしております
(貴重な時間を毎日通えるかってこと)

テープ貼って応急処置 機能の多いこと
ついにスマホデビュー
携帯が壊れた
手元が狂い落下してしまった
アッと思った時はすでに遅し
ソフトバンクに走った
発券機で順番をとると
160分待ちと指示された券を片手に
なになに3時間待つの
如何しよう 出直そうかな
どっと疲れが襲ってきた
ベンチにとりあえず腰かけ
ため息が思わず出てしまった
間もなく呼ばれた番号は私の番
えっ もう番が来たのかな
店員さん笑いながらどうぞだって
最初から160分なんて脅かすなよ~
客に随分なおもてなしだと憤慨
色々説明を受けたが良く理解できない
機能がありすぎ
携帯電話=移動式公衆電話だと
思っている私には理解は難しい
♀ テキストありますか
♂ いいえ 無いので何度でも来てください
1週間続けてきた人もいます
♀ ならば私も毎日通いますね
♂ お待ちしております
(貴重な時間を毎日通えるかってこと)


テープ貼って応急処置 機能の多いこと
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こんばんは。
いよいよスマホデビューですか。私はいまだ踏ん切りがつきません。
使いこなして私にスマホの良さをご指導ください。
私の変えない理由の一つはお店に行ってあの待たされるのが何よりいやなのです。
最近はタブレットを持とうかと傾きだしています。
待たせないお店があるといいのですがねー。
投稿: 富士のマク | 2016年7月 5日 (火) 21時08分
スマホ・デビューおめでとうございます。
スマホのプランは何度読んでも分かりませんね。
ちゃんと説明してくれましたか?
機能に至っては、何が何だか分かりませぬ。
そう言う私は、未だに昔ながらの携帯を
使っております。
通話するには、昔ながらの携帯が一番。
最近は昔ながらの携帯を持っていると、
他人とは違う機械を持っている愉悦感も。
投稿: Toshi | 2016年7月 5日 (火) 21時21分
スマホデビューですか!
我が家は、まずダンナさんがスマホを買って、次の年にすぐに新しいものに買い替えます。
その1年前のお下がりを私が使います。
そしてまた次の年にダンナが新しいものを買います。
そしてそのお下がりを私が使い、ダンナと私が使ったお下がりを息子が使う、とこういうシステムに変えました。
ダンナは常に新しいものを使えるし、わからない事は家族に聞けば教えてもらえます。
息子は、最新型は常に使えない事になりますが、自分で働くようになったら自分で買いなさい、と教育しています(笑)
投稿: まこ | 2016年7月 5日 (火) 21時36分
スマホデビューですか
わたしは スマホは画面がちいさいので タブレットを使用しています
自分に楽しいアプリをいれて自分の使いやすいようにカスタマイズしてください
私は携帯は ほぼ電話だけ・・・その他の機能はタブレットにしています
ねっころがってニュースを見るのには最適です
歩きスマホは感心しませんが ごろねスマホはなかなかいいものです
投稿: ソフィー | 2016年7月 5日 (火) 22時15分
私は相変わらずガラケーです、
写真、電話、メールが出来れば十分だから!
ネットは家で(家に居る方が時間は長いです)
FacebookもDigibookももちろんPCです。
ながら何とかは だから縁がなく安全です。
スマホは使うのが怖い気がします・・
おばさん様は偉いです。
投稿: nyar-nyar | 2016年7月 5日 (火) 22時34分
ガラケーの新品を買いに行くのは、勇気がいりますね。
こわさないように、大事に扱っています。
投稿: mcnj | 2016年7月 6日 (水) 08時17分
スマホデビューですか?
頑張って!!
2年前からスマホ使っていますが、いまだに???な所ばかりです。
主人がPCをやりませんのに、スマホがほしいってことで・・
仕方なく2人一緒に変えました。
機種も一緒なものを・・・(設定等は全部私担当なので・・・)
で、アイフォンよりアンドロイドの方が・・・って事で、auさんのアンドロイドを
今、スマホでよかったことは、LINEで孫たちの写真や動画が届くことかな?
おばさん様も、どうぞ活用なさって下さいね。
投稿: ねこママ | 2016年7月 6日 (水) 11時01分
遂にスマホですね!
宝の持ち腐れですよね。
毎日通って一つずつ教えて貰うのが良いかな? とは思いますが、どこも待ち時間が長いからそんな事は出来ませんね。 説明書がないと云うのも私などには不便です。だから、ほとんど見ることも(内蔵されてる)しません。
なので、いつまでたっても進歩がないままです。
メール、電話、のやりとりと、音声検索。 目覚まし・・・この位しか使ってないのよ
投稿: tomoko | 2016年7月 6日 (水) 16時20分
そうですか、スマホデビューですね。
いろいろとアプリケーションがあって楽しいようですが、何とかケータ
イで頑張っています。
そのケータイも婆さんの緊急事態に備えてですので、一緒の時には
持ち歩かず、メールと着信の確認は寝る前だけでして、ハハハハ
テレビや新聞も見なくなって4年ほど、もう不便さも感じません。
その時間はブログに登場の仲間とお茶をしていますが。
投稿: 放念の翁 | 2016年7月 6日 (水) 16時56分
追伸 スマホの取説は書店で売っていますし、ネットから
プリントが出来るようですが。
投稿: 放念の翁 | 2016年7月 6日 (水) 16時59分
スマホデビュー、すごいですね。かっこいいです。
年々、スマホを持っている人が多くなって。
かっこいいなあと思いますが、私にはスマホは縁がないと思って
ガラケーを大事に使うことにしています。
使いこなせたら教えてほしいですが、距離が遠すぎますね。
投稿: 我妻ヒサ子 | 2016年7月 7日 (木) 13時53分
スマホデビューがなんでおめでとうなの?意味わかんない
何でもやりこなしている田中さんに160分の待ち時間
家にいたらどれだけ用事ができるか。。店員は仕事で座っているだから笑顔が出るに決まってんじゃん。その笑顔逆に腹立つ。スマホの説明毎日通えって?
今の私お金より時間が大事。
投稿: なんでなんで | 2016年7月 7日 (木) 14時26分
心配ご無用、音声認識で
(電話かけた~い!)(地図が見た~い!)と言えば、
スマホ!がアシストしてくれますよ!。^^笑!
エ~ッ!スマホは まだそこまで進化!してないですか?。
で!爺さん!は、逝くまで「ガラケイ」で、
今から 何が苦労して、スマホに使われなきゃ いかんのじゃ~!と言っています。(-_-;)
スマホも、自分の欲しいメニユ(機能)だけにして、もっと安くすればエエのにね。
まあ!しっかり、覚えて、しっかり忘れて下さい。 おばさん!ガンバレ~~!。(*^_^*)
投稿: koutoku | 2016年7月 7日 (木) 17時18分
使いこなすまでは時間がかかりそうです
愚息もいなくなったので聞く人もなく
悪戦苦闘ですが頑張りますね
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 19時40分
本当はスマホでなくても良かったのですが
薦められその気になって・・・・
購入してからまだ一度も電話もかからず
内心ほっとしているんですよ
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 19時48分
良いなあ~
ご主人様はメカに強いんですね
家族でわかる人がいるって心強いわね
私はしばらく頑張って挑戦しますね
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 19時54分
素晴らしいなあ~
尊敬しちゃいますよ
本当にお近くなら教えてほしいほど
正座して机の上でしっかり見ているんですが・・・・
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時03分
PCは画面も大きくキーボードも打ちやすいわね
スマホにしたものの使用範囲は
電話とメールだけかも・・
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時13分
そうなんですよね
現在あるものを大切に使うことです
薦められるとついつい その気になって
後でやや後悔している私です
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時21分
2年前からですか
進んでいる~って感じですよ
それにご主人様のも同時に管理なさるのね
早く使いこなして孫と交信できるようになりたいわ
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時44分
はい ついにスマホにしたの
毎日通いたいですが主婦には
大変な時間でなかなか思うようには
行きませんが、何とか使いこなしたいと
考えています
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時49分
わかりますよ
母と義母が存命の時は携帯は
手放せませんでした
2人を送ってからは不携帯電話でしたが
壊れたことを機会にスマホにしました
テキストがないのは不便この上なし
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 20時56分
重ね重ねご親切にありがとうございます
ネットで検索してみます
便利な世の中についていくのも大変です
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 21時01分
やっと・・・・
使いこなすまでは時間が必要ですよ
いつになったら出来るようになるのかと
心配もしています
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 21時42分
コメントありがとうございます
160分あったらあれもこれも・・・と考えてしまいます
それなのに間もなくどうぞとにこにこ顔
許せない~怒り狂っても仕方ないので
座りましたが・・・内心プンプンだったの
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 21時47分
エッ 音声で何とかなるものなの
そんな便利な時代にいつなったの
値段も高くってビックリ
分割ですから知らない間に終わりますよ・・・だって
知らないわけないでしょう・・・・ねえ
投稿: おばさん | 2016年7月 7日 (木) 21時53分
スマホデビューおめでとうございます。
もうだいぶ慣れましたか?
早く慣れるのには、いろいろ触って見るのが一番ですね。
ガラケーもいいですが、スマホはとても便利でしょう。
旅先でもとっても役に立ちますね。
おばさんのブログをブックマークさせていただきました。
事後承諾で申し訳ないですがよろしくお願いします。
投稿: ココア | 2016年7月 8日 (金) 22時56分
スマホデビュー おめでとうございます。
私も2年が過ぎましたが 良くわからないままですよ。
分からなくなったらすぐ お店に飛んでいきますし 電話を何回もしました。
丁寧に教えてくれますよ。
とにかく ラインがいいです。
孫達の様子がてにとるようにわかりますよ。
がんばってくださいね。
投稿: PAPAさん | 2016年7月 9日 (土) 00時53分
スマホデビュー おめでとうございます
。
僕は未だに「ガラ携」なんですが、タブレット(Nexus7)を使用してます・・・・Android4.2対応の機種なんですが、理解できていない実情にあり、試行錯誤してました(苦笑)。
スマホは難しいのでしょうが、頑張ってマスタ-して下さい(^.^)♪.
投稿: のび太 | 2016年7月 9日 (土) 07時11分
慣れるまで時間がかかりそうですが・・・・
習うより慣れろ・・・・ですって
頑張りますね
実はココア様を6/16にマイリストに乗せたのですが
上手くできず毎回遡ってはブログ拝見しているんです
愚息に☎して確認しますね
ありがとうございます
投稿: おばさん | 2016年7月 9日 (土) 14時13分
もう2年経過したんですね
みなさん ラインが良いと言っていますね
孫のためにも頑張るぞ~
なかなか店舗に行く時間が勿体なくて
待ち時間が長すぎだわ
投稿: おばさん | 2016年7月 9日 (土) 14時15分
やはり慣れたものは使いやすく
馴染んでいますね
PCも10にとよく表示されますが
無視しています
兎に角メカに弱いうえに理解力も
だんだん落ちて来ています
悲しい事実です
投稿: おばさん | 2016年7月 9日 (土) 14時23分
私と家内は「らくらくフォン」というスマホかガラ系なのか
悩みそうな機種を使ってますよ。
3年前にモニター使用の無料で貰ったけど新しい機種に
昨年になってから変えて失敗しました。
そのまま使っていた方が安かったの感じ。
「らくらくフォン」ってアプリをダウンロードできないけど
スマホの部類には入るとか変な携帯電話ですね。
色んな機能は使わないので辛抱しているという感じ。
投稿: 鉄ちゃん爺や 黒田 | 2016年7月 9日 (土) 18時38分
本当にめまぐるしく変わる世の中に
ついていけず田舎の婆はてんてこ舞です
最近はだんだん電話の回数も減ってきましたが
無いとやはり不便です
持たされている感じです
投稿: おばさん | 2016年7月10日 (日) 20時08分
うふふ。。。
私も、最初はちんぷんかんぷんでしたよ。
変なところをつい触ってしまって、かけるつもりがないのに、
いろんな人に電話がかかってしまったり。。。
でも、毎日、あれこれ触っていたら、何とか、必要なものは使えるようになりました。
ゆっくり、がんばってくださいね。
投稿: 百子 | 2016年7月10日 (日) 21時12分
やはり最初はそうでしたか
変えなければ良かったと反省もしましたが
習うより慣れろって言われ
ただいま特訓中
とはいうものの教えてくれる人もなく・・・
手探り中ですが頑張りますね
投稿: おばさん | 2016年7月10日 (日) 22時53分
スマホでびゅ~おめでとうございます!
mipoも最初にスマホを手にした時は色々と戸惑いましたが
慣れるととっても便利。
今ではなくてはならないものになっています。
ただ・・最近は老眼が急激に進んで、小さな画面を見るのが辛くなって来ちゃいましたが・・^^;
投稿: mipo | 2016年7月22日 (金) 08時51分