クルージング 2
極彩色の巨大立体灯ろうが
夏の闇を彩る《ねぶた祭》
国指定重要無形民俗文化財だとか
武者や歌舞伎役者をかたどった
大型ねぶたが通りを練り歩き
ハネトと呼ばれる踊り手が
ラッセーラーの掛け声とともに
飛び跳ね歩く様は熱狂的であった
昨夜 船にもハネトが見えて皆
練習もした・・・ (私は欠席)
(若くもない私が跳ねられるわけでもなく)
(いいや 跳ねる気もなし・・・)
8/2 ~8/7開催され
ねぶたの数や出陣団体も違ってくる
この日は21台が闇夜を彩った
全部で22台あり ねぶた大賞も決められる
市役所に飾られたねぶたの前で
美女2人?????
頂いた冊子には出陣ねぶた絵図とねぶた師の
説明が詳細に説明されていた
何度か訪れた地だが祭に初めて参加
スポーツ選手を多く輩出している学校
(名前は忘れた)ハネントの数は
とても多く賑やかであった
夏の闇を彩る《ねぶた祭》
国指定重要無形民俗文化財だとか
武者や歌舞伎役者をかたどった
大型ねぶたが通りを練り歩き
ハネトと呼ばれる踊り手が
ラッセーラーの掛け声とともに
飛び跳ね歩く様は熱狂的であった
昨夜 船にもハネトが見えて皆
練習もした・・・ (私は欠席)
(若くもない私が跳ねられるわけでもなく)
(いいや 跳ねる気もなし・・・)
8/2 ~8/7開催され
ねぶたの数や出陣団体も違ってくる
この日は21台が闇夜を彩った
全部で22台あり ねぶた大賞も決められる

美女2人?????
頂いた冊子には出陣ねぶた絵図とねぶた師の
説明が詳細に説明されていた
何度か訪れた地だが祭に初めて参加
スポーツ選手を多く輩出している学校
(名前は忘れた)ハネントの数は
とても多く賑やかであった
« クルージング | トップページ | クルージング 3 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 団参(2019.11.10)
- クルージング 鳥羽・高松(2019.09.15)
- クルージング 出航(2019.09.10)
- クルージング(2019.09.05)
- お知らせ(2019.08.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« クルージング | トップページ | クルージング 3 »
ねぶた祭も行っていらしたのですね~。
いいな~、一度見てみたいと思って
おります。
ねぶた、迫力があるでしょうね。
ねぶたの前の美女お二人、
楽しそうな良い表情ですね~。
ハネトの掛け声が届いてきそうです。
投稿: Toshi | 2015年8月25日 (火) 22時00分
日程表を拝見すると、昼間は陸地を観光して夜がクルージングで次の寄港地へという事ですね。眠っている間に次の場所に移動しているというのは、時間にロスがなくていいですね~!(私はクルージングの旅をしたことがないのです)
ねぶた祭りの巨大灯篭というのは、極彩色でさすが壮観でしょうね~。
日程表には鹿児島も入っており、北から南まで、その間には韓国まで・・・。船の旅だからできることですね。
投稿: ちゃぐまま | 2015年8月26日 (水) 00時04分
ねぶた見られたのですか?
ねぶた 一度はみたいお祭りの一つですよ。
とんでもなく混雑すると聞いていたので 新幹線で日帰りで行こうか?
なんてご主人様と話していたんですよ(笑)
それも クルージングにくみこまれていたのですね。
いい旅でしたね。
おばさんさんもすっかり体調がもどって楽しまれた様子
良かったですね。
投稿: PAPAさん | 2015年8月26日 (水) 01時19分
ねぶた祭り、熱狂が伝わってくるようですよ!
弘前はネプタっていうのですよねぇ~
東北には有名なお祭りが色々ありますね、日本各地にあるお祭りですが、
人ごみが苦手で、ほとんど見たことのない私です。
クルージングは荷物の詰め替えがないので、ゆったりできますね。
投稿: tomoko | 2015年8月26日 (水) 08時08分
東北3大祭りの1つ「ねぶた祭り」が組み込まれていたんですね~
迫力のある、素晴らしお祭りだったでしょうね。
私は、悲しいかな「東北3大祭り」のどれも行ったことがないんです・・・・^_^;
東北には、40年以上前に友人と夜行列車で行きました。
青森~秋田~山形~・・と、下がって来ました。
それ以来、東北未開の地です。
新幹線も開通しましたし、仕事をリタイヤしましたらゆっくり行きたいです。
クルージングもいいな~~
投稿: ねこママ | 2015年8月26日 (水) 10時45分
(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- ねぶた祭りを楽しんだのですね。テレビや写真で見るより本当に迫力抜群でしょうね。楽しかったですね。海の静けさ、寂しさ、陸の激しさ心がそのまま撮されて・・・・美女二人の楽しそうなお顔が羨ましいかな。思い出がいっぱいつまりましたね。クレージング3は何処の旅かな 楽しみにしてます。
投稿: 綾織 | 2015年8月26日 (水) 12時20分
(若くもない私が跳ねられるわけでもなく) 何で~? 若さ無関係でしょうに?。
跳ねた様に 足をスキップして、回っていれば エエのですよ?。^^笑!
本物見た事ないですが、TVで観てると
(はねと)の人達は 好き勝手に跳ねてる様に見えるがな~!。(*^_^*)
旅に出て祭りに会えたら、踊る阿呆になっちゃえ~!。
爺さん!は 何と言われようと、見る阿呆です。^^笑!
投稿: koutoku | 2015年8月26日 (水) 16時15分
ご一緒に写られている女性は、お友達ですか?
ねぶた、凄い迫力らしいですね。
くちこは人混みが苦手なので、一生無理な予感。。。
で、くちこも、練習には参加しないと思います!
投稿: くちかずこ | 2015年8月26日 (水) 20時14分
とても迫力があり闇夜に浮かび出た姿は
圧巻でしたよ
思わずラッセーラーなんて掛け声が
独りでに出てきました
一緒に楽しむって大切ですし参加した
意味もないでしょう
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時17分
クルージングの良い点はのんびりゆったりと
いつもとは違った時間を過ごせることね
ねぶた祭は初めて参加しましたが勇壮でした
昨年はねぶたを展示してある会館を見学
しましたが、やっぱ本物は違いますね
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時22分
是非ご主人様とお出かけになってください
確かに混雑していますが、桟敷席をゲットして
行けば案外楽に楽しめます
暑いのはどこも同じで、結構夜も暑く
ビールが売れていましたね
私はうちわ持参でした
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時27分
確かに混雑はしていましたし
暑いのは変わりません
地元の方の熱さも加わリ会場はヒートアップ
していましたよ
国指定重要無形民俗文化財の一つだけあり
地元愛が強く感じられた祭りでした
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時32分
青森でしょうか。
秋田でしょうか。
ねぶた祭りに合わせて、クルージングを組んでいるのですね。
ねぶた祭りも、クルージングも、夢のまた夢です。
投稿: mcnj | 2015年8月27日 (木) 10時33分
仕事を持っているとなかなか長期には
お休みがとれないわね
リタイアした暁には大いに旅を楽しんで
御主人様と良い思い出を作ってください
ねこママ様には可愛らしいお孫さんが
いらしゃるので何よりの楽しみ
そして優しいご子息とお嫁さん
クルージングよりなにより幸せだと思うわ
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時51分
楽しみましたよ
でも暑かった・・・地元愛も熱かった
人・人で大通りに桟敷が用意されているので
座って楽に見物できました
綾織様
あなたにもきっとそんな日が訪れますよ
希望は捨てないで
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時54分
青森のねぶた懐かしいです。
そのあと4時間かけて函館にわたり睡眠不足の 朦朧とした頭で札幌
に向かった懐かしい思い出とねぶたが重なります
45年前の若かりし頃、友人と2人、北海道のの旅に行く途中青森でねぶたを3時間ほど見学し、あのハネトの足さばきに感動しました。
いつかおばさんのように優雅な船旅がしたいなーと思いながらブログを拝見しています。
投稿: 我妻ヒサ子 | 2015年8月27日 (木) 10時58分
老いも若きも・・・なんて嘘よ
あの暑さの中 長い距離を跳ねるなんて
至難の業だと思うわ
ただ跳ねているようですが実際は跳ね方も
あるんですよん
学生や子供が圧倒的に多かったことからも
高齢者は無理・無理・絶対無理じゃ~
翌日足腰が立たないと思うな
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 10時59分
はい お隣は友人でして 6歳年下ですが
何故か若いでしょう
お孫さん5人いるんですよ
親子に間違えられ少し憤慨した私ですが
顔や言葉に表せず・・・・・
髪を染めれば私も若く見られるかも・・・ね
でもそれは嫌なので自然体で
UPして改めて私って老けている~
気持ちは
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 11時06分
今回は青森の《ねぶた》と秋田の《竿灯》が
組まれたウルージングでした
これも船会社の狙いでしょう
夏休みとあって子供も多く静かに過ごしたい私には
いささか不満でしたが、来たからには楽しまなくちゃ
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 11時09分
ねぶた
ご覧になりましたか
闇夜に浮かぶ姿は勇壮で感動でした
青函連絡船で私も学生の頃わたりました
八甲田丸だったかしら
懐かしく思いますし便利な世の中に
なったと思いますね
北海道新幹線が待たれます
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 11時15分
あの有名なねぶた祭りにいかれたんですね。
すごい迫力だそうで、熱気ムンムンだったでしょうね。
TVや本でしか知らないねぶた祭りです。
目黒雅叙園に行ったとき、ねぶた絵が飾られてました。
実際のねぶたの前でお友達とツーショット、いいなぁ。
投稿: お福 | 2015年8月27日 (木) 16時36分
楽しんできましたがすごい人混みでした
覚悟はしていましたが想像以上
迫力あり勇壮でした
やはり会館で観たものとは異なり良かったです
極彩色の巨大立体灯ろうがねり歩く様は
一度は観る価値ありかな
投稿: おばさん | 2015年8月27日 (木) 18時56分
こんばんは
青森でねぶたを楽しまれて 良かったですね!
まだ一度も!
今頃の季節の東北は過ごしやすいですか?
沢山見たり聞いたり食べたりなさったんだと思います。
お元気で何よりでした・・・
投稿: nyar-nyar | 2015年8月27日 (木) 20時30分
こんばんは。
お連れさんが元気そうなお方で旅行中も安心して良い旅をされたのでは
ないでしょうか。
お出かけ前に体調がすぐれなかっただけに良かったですね。
私もこのようなお方との旅が出来たらどんなにうれしいことか・・・・・
大変羨ましくお写真を拝見させて頂きました。
投稿: 富士のマク | 2015年8月27日 (木) 21時11分
「おばさん」さん^^お久しぶりです。
秋風春風、生きてました~壁│・m・) プププ!
あら、クルージングに再び行かれたのですね♪
なんと贅沢な^^
青森で本場の ねぶたを堪能され、楽しさが伝わってまいりました。
「つくば」でも小規模ながら行われます。
「祭りつくば」と言う行事ですが、警戒で借り出され、楽しめません><
今回も凄く楽しまれた御様子のクルージング♪
凄く うらやましいです^^
投稿: 秋風春風 | 2015年8月27日 (木) 21時54分
東北も暑かったですが地元愛はもっと熱かったですよ
ハネトの元気の良さからパワーをもらったし
美味しいものも頂き満足な夜でした
投稿: おばさん | 2015年8月28日 (金) 14時20分
友人若いでしょう
とてもパワフルな方で助けられました
お孫さん5人いるように見えないでしょう
親子に思われす~ごくショックでした
彼女が若いのか はたまた私が落ち着いて
見えるのかしら
いずれにしても良かったです
投稿: おばさん | 2015年8月28日 (金) 14時26分
良かった
久しぶりで嬉しかったよん
お祭りにも借りだされ大変だ~
定年なってからは温泉やクルージング
楽しんでいますが 夫婦揃って
健康でないと駄目ね
また可愛らしい奥さまと旅を楽しんでね
投稿: おばさん | 2015年8月28日 (金) 14時33分
迫力あるねぶた祭り、一度は
みてみたいお祭りのひとつです(^^♪
船にみえたハネトさんからも
元気なパワーをいただいたことでしょう。
お友達との旅、またひとつ
素敵な思い出ができましたね~。
投稿: そらちゃん | 2015年8月30日 (日) 00時24分
楽しんできましたよ
体調がいまいちでしたが
遊ぶときはなぜか元気に
友人と一緒で助かりました
ねぶたはど迫力があり勇壮でした
人混みと暑さはどうにもならないわ
投稿: おばさん | 2015年8月30日 (日) 11時17分
正に、奇遇でしたね。
でも、クルージングに旅慣れていらっしゃる、富裕層の皆さんには、奇遇でも何でもなく、極、当たり前のことかもしれません。
こちとらには、夢のまた夢ですが。
投稿: mcnj | 2015年8月31日 (月) 08時10分
クルージング3の方にコメントさせていただきました
内容が3の方でしたので
投稿: おばさん | 2015年9月 1日 (火) 00時23分