« 講演会 | トップページ | プレゼント »
タイから電話をかけてこられましたか! 用事があった訳ではなく、タイに来ているよを知らせるお電話だったのでしょうね。 それだけでも、大したものだと思います。 我が家の巣だった子供たちは、な~んにも知らせてきませんから・・・ ヨーロッパからでも普通にメールができるし、携帯も日本と変わりなく聞こえましたよ! 本当に、どうなっているのか? 考え出すと気分が悪くなりそうですけど。
投稿: tomoko | 2010年10月31日 (日) 16時39分
こんばんは、 今の時代は携帯電話も便利に成りましたね、 世界へ飛びますので!、 あの小さな電話が何でも来いですから驚きです、 便利に成りましたが、ついて行けませんね。
投稿: IWAちゃん | 2010年10月31日 (日) 19時00分
今晩は。 若者の行動範囲の広さには驚かされる事が 多いですね。 御子息も今を盛りと行動されているのでしょう メカについては私も同様でして孫達がゲームを 社員からもらった中古のPCでやっている姿が 理解できません。 世の中に取り残されるのではなく、古いものを 守っていると考えるようにしています。
投稿: 富士のマク | 2010年10月31日 (日) 20時34分
小さな携帯が外国から生の声を聞かせてくれる、本当に便利になりました 確かに”移動式公衆電話”として大いに役立っていますが…はたして機能の何分の一を使いこなしているか??? 孫たちの写メールを楽しむ程度
もも老化防止のために楽しみながらボチボチと頑張ることにします
投稿: さな | 2010年11月 1日 (月) 21時25分
私も息子がボストンに居る時に、 随分メールしましたが、 あんなに遠くへどうやって届くの? と、不思議物語でした。 進化には私も着いては行かれませんが、 なるようになれ なんとかなるさ と言いつつもいつも物知りさんや業者さんにお世話になってる私です。
投稿: nyar-nyar | 2010年11月 2日 (火) 20時34分
tomoko様 本当に便利な世の中になりましたが、 使いこなせない情けない私です。 外国も近くなり、気軽に行けるように なりましたね。 嗚呼 出かけたいなぁ~
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 22時59分
IWA様 信じられませんね。 あのように小さなものが、世界中に 発信できるなんて。 使いこなして便利を感じ、この時代を 謳歌したいものです。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時07分
マク様 流石だわ 古いものを守っている・・・ 見方を少し変えることも、大切ですね。 苦手なものは、どうも 挑戦力も弱まってしまいます お孫さんたちは、爺に似て手先が器用でしたね。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時14分
さな様 本当に便利な世の中になりました。 機能の半分もこなせず 宝の持ち腐れと言ったところ。 そうですね。 楽しみながら覚えていきます。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時18分
nyar-nyar様 ご子息ボストンにいらしたんですね。 私はメールも両手使いです 駄目ね~~ 早慶戦どうなったの?? 若き血に 燃ゆる者 光輝みてる 我等 希望の明星 仰ぎてここに 勝利に進む我が力 常に新し 見よ精鋭の 集うところ 烈日の意気 高らかに 遮る雲なきを 慶応 慶応 陸の王者慶応
中学時代の恩師は慶應出身。 授業で習い、ズット覚えています
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時34分
今日は! ご子息は台風を心配してタイからの ℡だったのですね、 優しいですね~。
大きくなっても子供の声の調子で 元気か落ち込んでいるかもわかり、 対応が出来携帯電話は便利です、
うちの次男は仕事でカタール 同じように電話がありました、 声が聞けただけ幸せ ありがとうと思っています。
投稿: jun | 2010年11月 3日 (水) 12時45分
携帯電話本当に便利ですよね 何処からでも話しが出来ますからね。 今までの携帯は使用不能になり 新機種に変える事に それもまだ使いこなせないままです。 無いと不便 有っても不携帯の私です。
投稿: カリン | 2010年11月 3日 (水) 19時44分
今晩は~。 タイ・ボストン・カタール・メールやら携帯やら・・ブログの仲間の息子さん達はすごいですね。 世界地図でも見るとしましよう~。
投稿: すー | 2010年11月 3日 (水) 19時44分
jun 様 ご子息は仕事でカタールですか。 立派なお仕事ですね。 愚息はたんなる旅行。多きな違いです。
便利なご時勢で、世界中どこからでも 声が聞こえるんですね。まか不思議な気がします。
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時38分
カリン様 本当に便利ですね。世の中大きく変わり ついていけないのが、実情 悲しすぎだわ も同じ。のんびり、ボチボチです。
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時44分
すー様 便利な世のなかになりました。 持たされている感じです。 正に移動式公衆電話なり。 そうね。 私も地図で世界一周旅行を楽しみます。
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時56分
息子さん凄いですね。慶応大学卒業されたのですねしいですね。 玄米食についてですが、昔3年くらい続けたことがあります。確かに栄養価値としては最高でしょうが、現代人には色々問題があると思います。体の機能が吸収するだけの力がなくなっておりますので… 携帯電話で絶えず連絡が出来て素晴らしいですね。色々の情報が得られて嬉しいです。勉強させていただけます。
投稿: 昌一 | 2010年11月 4日 (木) 16時10分
昌一様 コメント有り難うございます。 慶應出身はnyar-nyar様のご子息です。 我が家の愚息は・・・ 年齢と共に、あらゆる機能が少しずつ 低下してきますね。 これは仕方の無いことで、誰もが通る道 でしょうね。 無理せず、お互いマイペースで、いきましょう。
投稿: おばさん | 2010年11月 4日 (木) 23時04分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話:
タイから電話をかけてこられましたか!
用事があった訳ではなく、タイに来ているよを知らせるお電話だったのでしょうね。
それだけでも、大したものだと思います。
我が家の巣だった子供たちは、な~んにも知らせてきませんから・・・
ヨーロッパからでも普通にメールができるし、携帯も日本と変わりなく聞こえましたよ!
本当に、どうなっているのか?
考え出すと気分が悪くなりそうですけど。
投稿: tomoko | 2010年10月31日 (日) 16時39分
こんばんは、
今の時代は携帯電話も便利に成りましたね、
世界へ飛びますので!、
あの小さな電話が何でも来いですから驚きです、
便利に成りましたが、ついて行けませんね。
投稿: IWAちゃん | 2010年10月31日 (日) 19時00分
今晩は。
若者の行動範囲の広さには驚かされる事が
多いですね。
御子息も今を盛りと行動されているのでしょう
メカについては私も同様でして孫達がゲームを
社員からもらった中古のPCでやっている姿が
理解できません。
世の中に取り残されるのではなく、古いものを
守っていると考えるようにしています。
投稿: 富士のマク | 2010年10月31日 (日) 20時34分
小さな携帯が外国から生の声を聞かせてくれる、本当に便利になりました


確かに”移動式公衆電話”として大いに役立っていますが…はたして機能の何分の一を使いこなしているか???
孫たちの写メールを楽しむ程度
投稿: さな | 2010年11月 1日 (月) 21時25分
私も息子がボストンに居る時に、

随分メールしましたが、
あんなに遠くへどうやって届くの?
と、不思議物語でした。
進化には私も着いては行かれませんが、
なるようになれ
なんとかなるさ
と言いつつもいつも物知りさんや業者さんにお世話になってる私です。
投稿: nyar-nyar | 2010年11月 2日 (火) 20時34分
本当に便利な世の中になりましたが、
使いこなせない情けない私です。
外国も近くなり、気軽に行けるように
なりましたね。
嗚呼 出かけたいなぁ~
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 22時59分
信じられませんね。
発信できるなんて。
使いこなして便利を感じ、この時代を
謳歌したいものです。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時07分
流石だわ
古いものを守っている・・・
見方を少し変えることも、大切ですね。
苦手なものは、どうも
挑戦力も弱まってしまいます
お孫さんたちは、爺に似て手先が器用でしたね。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時14分
本当に便利な世の中になりました。
機能の半分もこなせず
宝の持ち腐れと言ったところ。
そうですね。
楽しみながら覚えていきます。
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時18分
ご子息ボストンにいらしたんですね。
私はメールも両手使いです
駄目ね~~
早慶戦どうなったの??
若き血に 燃ゆる者
光輝みてる 我等
希望の明星 仰ぎてここに
勝利に進む我が力 常に新し
見よ精鋭の 集うところ
烈日の意気 高らかに
遮る雲なきを
慶応 慶応 陸の王者慶応
中学時代の恩師は慶應出身。
授業で習い、ズット覚えています
投稿: おばさん | 2010年11月 2日 (火) 23時34分
今日は!
だったのですね、
ご子息は台風を心配してタイからの
℡
優しいですね~。
大きくなっても子供の声の調子で
元気か落ち込んでいるかもわかり、
対応が出来携帯電話は便利です、
うちの次男は仕事でカタール
同じように電話がありました、
声が聞けただけ幸せ
ありがとうと思っています。
投稿: jun | 2010年11月 3日 (水) 12時45分
携帯電話本当に便利ですよね

何処からでも話しが出来ますからね。
今までの携帯は使用不能になり
新機種に変える事に
それもまだ使いこなせないままです。
無いと不便 有っても不携帯の私です。
投稿: カリン | 2010年11月 3日 (水) 19時44分
今晩は~。
タイ・ボストン・カタール・メールやら携帯やら・・ブログの仲間の息子さん達はすごいですね。
世界地図でも見るとしましよう~。
投稿: すー | 2010年11月 3日 (水) 19時44分
ご子息は仕事でカタールですか。
立派なお仕事ですね。
愚息はたんなる旅行。多きな違いです。
便利なご時勢で、
世界中どこからでも
声が聞こえるんですね。まか不思議な気がします。
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時38分
本当に便利ですね。世の中大きく変わり
ついていけないのが、実情
悲しすぎだわ
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時44分
便利な世のなかになりました。
正に移動式公衆電話なり。
そうね。
私も地図で世界一周旅行を楽しみます。
投稿: おばさん | 2010年11月 3日 (水) 22時56分
息子さん凄いですね。慶応大学卒業されたのですねしいですね。
玄米食についてですが、昔3年くらい続けたことがあります。確かに栄養価値としては最高でしょうが、現代人には色々問題があると思います。体の機能が吸収するだけの力がなくなっておりますので…
携帯電話で絶えず連絡が出来て素晴らしいですね。色々の情報が得られて嬉しいです。勉強させていただけます。
投稿: 昌一 | 2010年11月 4日 (木) 16時10分
コメント有り難うございます。
慶應出身はnyar-nyar様のご子息です。
我が家の愚息は・・・
年齢と共に、あらゆる機能が少しずつ
低下してきますね。
これは仕方の無いことで、誰もが通る道
でしょうね。
無理せず、お互いマイペースで、いきましょう。
投稿: おばさん | 2010年11月 4日 (木) 23時04分