« 小麦粉 | トップページ | クルージング »
ババもベランダで胡瓜を育てた経験ありです 毎朝大きくなっていくのでとっても楽しみでした 1本の苗で4~5本とれサラダで味わいました こりこりしていて美味しかったなぁー 子供の頃は苦みをとって食べた思い出が有ります。
投稿: やっこババ | 2013年6月11日 (火) 08時37分
トマトの苗は大きく育ちましたが、 最近葉が萎れてきました、経験のない悲しさ!どうしたんだかどうしたらよいのかサッパリ!! キューリはたった1本がクルリと曲がっています、下はあいているんだからそのまままっすぐに育てばいいのに サラダ・・・ジャガイモの代用におから素晴らしいアイディアですね。
投稿: nyar-nyar | 2013年6月11日 (火) 13時15分
レッド玉葱は作ってないですが、新玉葱は沢山収穫しましたので、このサラダ真似て作ってみたくなりました。オカラも無い! でもポテトはあるから・・・ ガタガタ動いた後は、フツ―の主婦の仕事を静かにこなしたい気分になります。
投稿: tomoko | 2013年6月11日 (火) 15時29分
こんばんは もう胡瓜が収穫できるのですね。 レッド玉ねぎも、早いですね、 こちらは今月になってからきゅうり、茄子、トマトを植えたばかりです。ずっと寒い日が続いていたのでいつ植えようかと迷っているうちに遅れてしまいました。借りている農園では植えつけた日によって夏野菜の成長がまちまちです。その中でも私の植えた苗たちが一番小さいようなE:sweat02]気がしてなりません。
私も真似して尾から入りのサラダを作ろうと思っています。もちろんソースも真似して、
投稿: 我妻久子 | 2013年6月11日 (火) 21時02分
サラダの美味しい季節になりましたね。 美味しいドレッシングが決めてですね。 先日、ご近所さんから届いたサラダのドレッシングは、もずくと大根おろしで出来ていました。 美味しかったです。
投稿: くちかずこ | 2013年6月12日 (水) 14時23分
やっこババ様 キュウリは朝 採ってもまた夕方には 大きくなっています、成長著しいです 採れ始めると食べるのが追いつきませんが 漬物・酢の物・酢豚にと食べ方いろいろで~す。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 20時58分
nyar-nyar様 家に植えてあると便利ですよね。 新鮮このうえなし 収穫するときの喜びは格別。 おからはラップなしでチンして使います。 ポテトサラダと同じ感覚で~す。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時02分
tomoko様 沢山は植えませんでしたが、種類多く色々あります。 玉ねぎはずっと植えていませんでしたが、最近やっと。 毎年北見から届くのをあてにしていました。 美味しいです。甘みが違うわね。 健康のためにもタマネギ多く摂取したいですね。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時10分
さつこ様 気候により、植え付けや収穫の時期が 随分違うものですね。 オカラはラップしないてチンして使ってね。 ヘルシーなサラダでダイエットにピッタリ。 最近体重気持ちは
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時20分
くちかずこ様 特別な材料使わずに、家にあるもので 調理するのが、案外得意なおばさんです。 自画自賛ですが わが町はキューイの産地ですので、ジャムや 焼肉のたれなど作っています。 地域の広報紙にも、ワンポイント調理メモを 載せていました。 いやだわ~自慢しちゃった…ごめんなさい。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時31分
今晩は。 遅くなりました。 先日は有難うございました。 村井も喜んでいました。宜しく申して 下さいとのことでした。 熱血料理人のレシピのようですね。 見たらびっくりすると思いますよ。
投稿: 富士のマク | 2013年6月12日 (水) 21時40分
マク様 このおばさんは、自我流でいろいろ調理しては、 家族にお毒みさせています 学生時代 食品化学は苦手でしたが調理科学は 案外好きだったかも・・・です。
村井様にもお会いしたかったですが残念 お譲さま お綺麗な方でした。
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 11時17分
おば様 こんにちは ご無沙汰しています。秋には“おばあちゃま”に…本当におめでとうございます 秋が楽しみですね。 “お嫁ちゃん”お大事になさって無事の出産をお祈りしております
自家製の小麦粉・野菜の数々…健康的で理想的な生活にいつも感心しております。 テンプレートの“いっかん張り”の作品の数々素敵ですね
投稿: さな | 2013年6月13日 (木) 11時48分
こんばんわ 毎日暑い日々が続いていますので、さっぱりしたサラダが食欲を注ぎますね。 ジャガイモでなくておから こういう使い方知らなかったです。 次回は挑戦してみます。 我が家も毎日キュウリがどっさり! 色々お料理しています。
投稿: スヌーピー | 2013年6月13日 (木) 20時38分
さな様 先日 お嫁ちゃんと一緒に浅間大社で 安産祈願をしてきました。私に新しい肩書を 授けてくれるお嫁ちゃんに感謝です。
テンプレートの一閑張りは昨年の展示会のもので、主人と仲間の作品です。 皆さんそれぞれ力作ぞろい。
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 20時59分
スヌーピー様 最近また太りだしたので なるべくカロリー落として調理します。 大豆を蒔き、豆腐も自家製なので、オカラが 多くできるので、利用しています。 エコ料理です
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 21時13分
じゃが芋好きのおばさんがまだ掘っていないんですか? まぁ、じゃが芋の茎が枯れるまでおいて置くと実がじっくりと固まって美味しくはなるのですが、、、、 それにしても美味しそうな感じが良く出ています。
投稿: オラケタル | 2013年6月15日 (土) 17時20分
オラケタル 様 母が天国に住所変更したりで、時間に追われ 植え付けが4月になってからでしたので・・・ 美味しくできると嬉しいのですが。 ジャガイモは塩ゆでしたものを、パクリ 美味しいと思います。シンプルがベストで~すね。
投稿: おばさん | 2013年6月17日 (月) 13時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/114363/51990763
この記事へのトラックバック一覧です: サラダ:
ババもベランダで胡瓜を育てた経験ありです
毎朝大きくなっていくのでとっても楽しみでした
1本の苗で4~5本とれサラダで味わいました
こりこりしていて美味しかったなぁー
子供の頃は苦みをとって食べた思い出が有ります。
投稿: やっこババ | 2013年6月11日 (火) 08時37分
トマトの苗は大きく育ちましたが、
素晴らしいアイディアですね。
最近葉が萎れてきました、経験のない悲しさ!どうしたんだかどうしたらよいのかサッパリ!!
キューリはたった1本がクルリと曲がっています、下はあいているんだからそのまままっすぐに育てばいいのに
サラダ・・・ジャガイモの代用におから
投稿: nyar-nyar | 2013年6月11日 (火) 13時15分
レッド玉葱は作ってないですが、新玉葱は沢山収穫しましたので、このサラダ真似て作ってみたくなりました。オカラも無い! でもポテトはあるから・・・
ガタガタ動いた後は、フツ―の主婦の仕事を静かにこなしたい気分になります。
投稿: tomoko | 2013年6月11日 (火) 15時29分
こんばんは
もう胡瓜が収穫できるのですね。
レッド玉ねぎも、早いですね、
こちらは今月になってからきゅうり、茄子、トマトを植えたばかりです。ずっと寒い日が続いていたのでいつ植えようかと迷っているうちに遅れてしまいました。借りている農園では植えつけた日によって夏野菜の成長がまちまちです。その中でも私の植えた苗たちが一番小さいようなE:sweat02]気がしてなりません。
私も真似して尾から入りのサラダを作ろうと思っています。もちろんソースも真似して、
投稿: 我妻久子 | 2013年6月11日 (火) 21時02分
サラダの美味しい季節になりましたね。
美味しいドレッシングが決めてですね。
先日、ご近所さんから届いたサラダのドレッシングは、もずくと大根おろしで出来ていました。
美味しかったです。
投稿: くちかずこ | 2013年6月12日 (水) 14時23分
キュウリは朝 採ってもまた夕方には
大きくなっています、成長著しいです
採れ始めると食べるのが追いつきませんが
漬物・酢の物・酢豚にと食べ方いろいろで~す。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 20時58分
家に植えてあると便利ですよね。
新鮮このうえなし
収穫するときの喜びは格別。
おからはラップなしでチンして使います。
ポテトサラダと同じ感覚で~す。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時02分
沢山は植えませんでしたが、種類多く色々あります。
玉ねぎはずっと植えていませんでしたが、最近やっと。
毎年北見から届くのをあてにしていました。
美味しいです。甘みが違うわね。
健康のためにもタマネギ多く摂取したいですね。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時10分
気候により、植え付けや収穫の時期が
随分違うものですね。
オカラはラップしないてチンして使ってね。
ヘルシーなサラダでダイエットにピッタリ
最近体重
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時20分
特別な材料使わずに、家にあるもので
調理するのが、案外得意なおばさんです。
自画自賛ですが
わが町はキューイの産地ですので、ジャムや
焼肉のたれなど作っています。
地域の広報紙にも、ワンポイント調理メモを
載せていました。
いやだわ~自慢しちゃった…ごめんなさい。
投稿: おばさん | 2013年6月12日 (水) 21時31分
今晩は。
遅くなりました。
先日は有難うございました。
村井も喜んでいました。宜しく申して
下さいとのことでした。
熱血料理人のレシピのようですね。
見たらびっくりすると思いますよ。
投稿: 富士のマク | 2013年6月12日 (水) 21時40分
このおばさんは、自我流でいろいろ調理しては、
家族にお毒みさせています
学生時代 食品化学は苦手でしたが調理科学は
案外好きだったかも・・・です。
村井様にもお会いしたかったですが残念
お譲さま お綺麗な方でした。
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 11時17分
おば様 こんにちは



ご無沙汰しています。秋には“おばあちゃま”に…本当におめでとうございます
秋が楽しみですね。
“お嫁ちゃん”お大事になさって無事の出産をお祈りしております
自家製の小麦粉・野菜の数々…健康的で理想的な生活にいつも感心しております。
テンプレートの“いっかん張り”の作品の数々素敵ですね
投稿: さな | 2013年6月13日 (木) 11時48分
こんばんわ
毎日暑い日々が続いていますので、さっぱりしたサラダが食欲を注ぎますね。
ジャガイモでなくておから こういう使い方知らなかったです。
次回は挑戦してみます。
我が家も毎日キュウリがどっさり!
色々お料理しています。
投稿: スヌーピー | 2013年6月13日 (木) 20時38分
先日 お嫁ちゃんと一緒に浅間大社で
安産祈願をしてきました。私に新しい肩書を
授けてくれるお嫁ちゃんに感謝です。
テンプレートの一閑張りは昨年の展示会のもので、主人と仲間の作品です。
皆さんそれぞれ力作ぞろい。
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 20時59分
最近また太りだしたので
なるべくカロリー落として調理します。
大豆を蒔き、豆腐も自家製なので、オカラが
多くできるので、利用しています。
エコ料理です
投稿: おばさん | 2013年6月13日 (木) 21時13分
じゃが芋好きのおばさんがまだ掘っていないんですか?
まぁ、じゃが芋の茎が枯れるまでおいて置くと実がじっくりと固まって美味しくはなるのですが、、、、
それにしても美味しそうな感じが良く出ています。
投稿: オラケタル | 2013年6月15日 (土) 17時20分
母が天国に住所変更したりで、時間に追われ
植え付けが4月になってからでしたので・・・
美味しくできると嬉しいのですが。
ジャガイモは塩ゆでしたものを、パクリ
美味しいと思います。シンプルがベストで~すね。
投稿: おばさん | 2013年6月17日 (月) 13時15分