« 昼食会 | トップページ | こんにゃく »
今晩は。 良いところへ行って来られましたね。 2時間弱で行けるのですか。 その昔、井川まで車で行った事が有りますがあちら方面も随分変わったようですね。 急に冷え込みが強くなり県下の各地も紅葉シーズンに入り楽しみが増えますね。
投稿: 富士のマク | 2012年11月15日 (木) 21時33分
こんばんは 鮮やかな紅葉ですね。 紅葉はやはり自然の中が綺麗ですね。 宮城の紅葉は今里におりています。
今日県庁周辺のイチョウと定禅寺通りの紅葉を見に行ったのですが 街中の紅葉は、ビルに隠れて日当たりが悪いところはまだ緑でまばらでした。
ケヤキや桜の木は落ち葉になっているところもあるのに、 SLが見られるところがあるのですね。私もみたいです。 郷愁を誘う眺めですね。
見てください
投稿: さっこ | 2012年11月15日 (木) 23時34分
寸又峡はわらびも一度だけ行ったことが あります 今は紅葉まっさかりの保養をご主人と ふたありで仲良くですね うらやましい~~
明日は、浜北の大平とゆうと頃へ次郎柿 を買いに行ってきます
笑顔のわらびちゃん
投稿: わらびちゃん | 2012年11月16日 (金) 16時15分
クリックしてみると紅葉の美しさにうっとりします。 透けるような燃えるような真紅と表現していいのかしら。
ドイツは秋は「黄色」でした。赤は見かけませんでした。 やはり日本の秋は繊細ですね~。 蛇口のアイディア、SLと素敵な体験でしたね。 日本は全てにきめが細かいですね。 帰路の高揚感が伝わってきます!
投稿: ちゃぐまま | 2012年11月17日 (土) 01時48分
今年は如何した事かまだ紅葉見物に行っていません 例年ですと筑波山や高尾山に出掛けているのに・・・ 寸又峡も大分前に行きましたっけ 急がないとそろそろ近場では終わってしまいますね 行けるかしらぁー
投稿: やっこババ | 2012年11月17日 (土) 08時25分
こんにちは! コメント出遅れました 一昨日から1泊で石見の方へ行ってきました。 特別名所とされていなくても、どこもどこも紅葉がきれいでした! そちらもとっても綺麗ですね~ ご主人様とのドライブ…よかったですね。おばさまの運転で、我が家とは逆ですね。
投稿: tomoko | 2012年11月17日 (土) 17時06分
マク様 周りは秋 一色になり、木々が鮮やかになり、 どこかに出かけたくなりますね。 寸又峡といえばSLが定番ですが、車も良いですよ。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時20分
さつこ様 にありがとうございました。 感謝です
紅葉も自然の中にあってこそ、その美しさが 増しますね。SL良いでしょう。 憧れますあの汽笛が幼い日にタイムスリップさせて くれます。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時24分
わらび様 シャント終わったんですね、良かった。 無理は駄目よ。 果物の中で柿が一番好きな私です。 干し柿もお正月ごろ特に美味しいな。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時29分
ちゃぐまま様 ドイツというわけにはいきませんが せめて近回りで楽しみたいと思い、行ってきました。 外国に行くと改めて日本の良さに気付くことって あるんでしょうね ブログ楽しみにしています。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時32分
やっこババ様 昨年高尾山歩きましたよ。 ケーブルカーの急こう配には驚き 少し怖かったこと思い出しました。 高尾の先の「うかい烏山」に食事に行ったことも あります。夏でしたがホタルが飛び交い幻想的な お庭で楽しい思い出があります。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時39分
tomoko様 やはりもみじ狩りにいらしたんですね。 自然は美しい この綺麗な自然を破壊させてはいけませんよね。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時42分
寸又峡へはまだ行った事がありません、 美しい紅葉堪能出来て良かったです。 今年はちょっと遅れているらしい・・・ 千頭駅のの流れる水道、 以前で見たことがあります。 何とも不思議ですね。
投稿: nyar-nyar | 2012年11月18日 (日) 22時47分
寸又峡、懐かしいです~ 10代の頃、社員旅行で行きました♪ 紅葉がこんなに見事なんですね☆ 新東名はまだ利用したことがありません。 開通直後はSAが大変な混雑と聞きましたが、もう緩和されてるかしら?
投稿: mipo | 2012年11月19日 (月) 20時28分
nyar-nyar様 紅葉がとても綺麗でうっとり 桜の季節も勿論素敵ですが秋の紅葉も 良いですね。赤・黄色と楽しめます。 音戯の郷には、水道のほか大きな鉄琴もあり 叩いては音を楽しむことが出来ます。 勿論 叩きました
投稿: おばさん | 2012年11月20日 (火) 16時01分
mipo様 寸又峡ご存知でしたか。 あのつり橋わたりましたか。 一度・・・でも途中でリタイア。ギブアップでした。 怖いですが、水の美しさに誘われ・・・・ 新東名は、山の中を走りますのでトンネルが 多いのが特徴ですね。ネオパーサでは地場産ものが 多き買い物は楽しいですよ。
投稿: おばさん | 2012年11月20日 (火) 16時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/114363/47855261
この記事へのトラックバック一覧です: 寸又峡:
今晩は。
良いところへ行って来られましたね。
2時間弱で行けるのですか。
その昔、井川まで車で行った事が有りますがあちら方面も随分変わったようですね。
急に冷え込みが強くなり県下の各地も紅葉シーズンに入り楽しみが増えますね。
投稿: 富士のマク | 2012年11月15日 (木) 21時33分
こんばんは
鮮やかな紅葉ですね。
紅葉はやはり自然の中が綺麗ですね。
宮城の紅葉は今里におりています。
今日県庁周辺のイチョウと定禅寺通りの紅葉を見に行ったのですが
街中の紅葉は、ビルに隠れて日当たりが悪いところはまだ緑でまばらでした。
ケヤキや桜の木は落ち葉になっているところもあるのに、
SLが見られるところがあるのですね。私もみたいです。
郷愁を誘う眺めですね。
投稿: さっこ | 2012年11月15日 (木) 23時34分
寸又峡はわらびも一度だけ行ったことが
の保養をご主人と
ですね うらやましい~~
あります
今は紅葉まっさかり
ふたありで仲良く
明日は、浜北の大平とゆうと頃へ次郎柿
を買いに行ってきます
笑顔のわらびちゃん
投稿: わらびちゃん | 2012年11月16日 (金) 16時15分
クリックしてみると紅葉の美しさにうっとりします。
透けるような燃えるような真紅と表現していいのかしら。
ドイツは秋は「黄色」でした。赤は見かけませんでした。
やはり日本の秋は繊細ですね~。
蛇口のアイディア、SLと素敵な体験でしたね。
日本は全てにきめが細かいですね。
帰路の高揚感が伝わってきます!
投稿: ちゃぐまま | 2012年11月17日 (土) 01時48分
今年は如何した事かまだ紅葉見物に行っていません
例年ですと筑波山や高尾山に出掛けているのに・・・
寸又峡も大分前に行きましたっけ
急がないとそろそろ近場では終わってしまいますね
行けるかしらぁー
投稿: やっこババ | 2012年11月17日 (土) 08時25分
こんにちは! コメント出遅れました
一昨日から1泊で石見の方へ行ってきました。
特別名所とされていなくても、どこもどこも紅葉がきれいでした!
そちらもとっても綺麗ですね~
ご主人様とのドライブ…よかったですね。おばさまの運転で、我が家とは逆ですね。
投稿: tomoko | 2012年11月17日 (土) 17時06分
周りは秋 一色になり、
どこかに出かけたくなりますね。
寸又峡といえばSLが定番ですが、車も良いですよ
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時20分
感謝です
紅葉も自然の中にあってこそ、その美しさが
あの汽笛が幼い日にタイムスリップさせて
増しますね。SL良いでしょう。
憧れます
くれます。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時24分
シャント終わったんですね、良かった。
無理は駄目よ。
果物の中で柿が一番好きな私です。
干し柿もお正月ごろ特に美味しいな。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時29分
ドイツというわけにはいきませんが
せめて近回りで楽しみたいと思い、行ってきました。
外国に行くと改めて日本の良さに気付くことって
あるんでしょうね
ブログ楽しみにしています。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時32分
昨年高尾山歩きましたよ。
ケーブルカーの急こう配には驚き
少し怖かったこと思い出しました。
高尾の先の「うかい烏山」に食事に行ったことも
あります。夏でしたがホタルが飛び交い幻想的な
お庭で楽しい思い出があります。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時39分
やはりもみじ狩りにいらしたんですね。
自然は美しい
この綺麗な自然を破壊させてはいけませんよね。
投稿: おばさん | 2012年11月18日 (日) 16時42分
寸又峡へはまだ行った事がありません、
の流れる水道、
で見たことがあります。
美しい紅葉堪能出来て良かったです。
今年はちょっと遅れているらしい・・・
千頭駅の
以前
何とも不思議ですね。
投稿: nyar-nyar | 2012年11月18日 (日) 22時47分
寸又峡、懐かしいです~
10代の頃、社員旅行で行きました♪
紅葉がこんなに見事なんですね☆
新東名はまだ利用したことがありません。
開通直後はSAが大変な混雑と聞きましたが、もう緩和されてるかしら?
投稿: mipo | 2012年11月19日 (月) 20時28分
紅葉がとても綺麗でうっとり
桜の季節も勿論素敵ですが秋の紅葉も
良いですね。赤・黄色と楽しめます。
音戯の郷には、水道のほか大きな鉄琴もあり
叩いては音を楽しむことが出来ます。
勿論 叩きました
投稿: おばさん | 2012年11月20日 (火) 16時01分
寸又峡ご存知でしたか。
あのつり橋わたりましたか。
一度・・・でも途中でリタイア。ギブアップでした
怖いですが、水の美しさに誘われ・・・・
新東名は、山の中を走りますのでトンネルが
多いのが特徴ですね。ネオパーサでは地場産ものが
多き買い物は楽しいですよ。
投稿: おばさん | 2012年11月20日 (火) 16時07分