« 2012年2月 |
トップページ
| 2012年4月 »
富士宮市に「カタクリの里」があると聞いて
出かけた。
NHKで流れていたので、興味が湧いた。
ブログの友もUPしていた。
中学校が駐車場を提供している。
ありがたいことだ。
可憐で早春の妖精とも呼ばれているとか。
残念なことにまだ早かった。
余りに可憐でUPが難しい。
一雨来たらきっと大きくなるだろう。
さくら便りも届くこの季節は待ちわびた季節でもある。

日を改めてもう一度出かけてみよう。
職場旅行というものがあり、
普段の緊張から解放され
羽目を外す人も多いと聞く。
しかし、先日の千葉県警の
北海道旅行はあまりにひどい。
被害届よりも、旅行が優先された。
なんともお粗末な県警だ。
その後、殺害事件が起きてしまった。
遺族の憤りは計り知れない。
オウムの平田幹部の出頭の時も
警察の対応に私は呆れた。
すべての警察官がそうではないが、
余りにお粗末な者が多いと思う。警察手帳を偽造・販売のニュースも。
悪をやっつけ優しく、法を全うしている正義の
味方のような警察官も勿論いる。
愚息のピアノ演奏会撮影者が悪い…下手なんです
春分の日。
暑さ寒さも彼岸までと言われたきたが、
確かに一雨ごと春を感じる。
庭の片隅にフキノトウを見つけた。
桜の開花も始まり、やっぱ春到来だ。 
お墓参りに出かけた。
どこの墓も綺麗に掃除され
線香の香りがあたり一面に漂っていた。
震災で亡くられた方々の、冥福を祈った。
残された方々に幸あれと祈った。
いつもより長い時間お祈りした。
合掌
あれから1年。
時間は休むことなく流れている。
内陸・山あいを中心に
湯けむりが上がっていた東北。
日々の疲れをほぐす癒しの場。
そこで家族と過ごす時間を
愛しむ姿。
そんな静かな里山の風景。
郷土料理を守り続ける人々。
雄大な山並み・澄んだ大きな海。
ふたたび取り戻そう。
東北にも春はめぐりくる。
必ず来る。
苦しみを分かち合い、絆を強く。
一人一人の心に刻んで、風化させぬよう。継承していく責任がある。
明日3月11日14:46分黙祷しよう。
« 2012年2月 |
トップページ
| 2012年4月 »
最近のコメント